勉強しなさい!
ブログネタ: 「勉強しなさい!」と言われたとき、どうしてた?
こんにちは。おひさしぶりです。
あらやだ、もう年の瀬ですよ奥さん!
そんなわけで今日のタイトル
「勉強しなさい!」
先日娘の懇談があり、通知表を手渡されました。
こちらの地域では子どもが直に通知表を手渡されるのではなく、
親が懇談で先生からもらうんですよ。
最初聞いた時びっくりしましたけどね。
それはともかく、
うちの娘、1学期より若干悪くなっていました。
おそらくDSばっかやっているから。
本人は
「勉強がんばってるよ!」とか「1学期より自信がある!」とかうまいこと言っていましたが、
ふたを開けてみればそうでもなかったんですよね。
先生曰く
「算数に関してですが、計算はできるんですよ。ただ、文章題の応用問題が・・・。問題を理解していないことがあります。
あと漢字ですが、宿題ででるところを聞き逃しているのかあちこち抜けているところがあって、残りを学校でやっていることがあります。」
・・・・
宿題、全部やっているはずなのに・・・。聞いてなさけなくなりましたさ。
褒められるのはいつも理科と社会と図工ぐらい。
もうちょっとなんとかならんのかね、娘よ。でないと5年生6年生とこんな調子でいくと、中学校で置いてけぼりにされるぞよ。
ということで私も人のこと言えませんが、
親子共々喝をいれながら勉強したいと思います。
最近のコメント